2018年5月14日月曜日

ドルインデックスとは

高金利通貨を利用したFXのスワップポイント収入で生活しようという目論見の実現に向けて為替について勉強してみる。

ドルイデックス。ドルの名目実効為替レート(Nominal Effective Exchange Rate)。

ドルイデックスとは、ドルの総合的な価値を示す数値。

通常の為替レートは、ドル円、ユーロドル、ポンドドルというようにそれぞれの通貨に対するドルの価値を示している。

ドルが対円で上昇したとしても、同時に対ユーロでは下落していた場合、ドルが強いのか弱いのかわかりづらい。そこでドルインデックスが使われる。

ドルインデックスは、対象となる通貨すべでのドルとの間の2通貨間為替レートを、貿易額等の重要度で重み付けして集計・算出する。

ドルインデックスは、FRBやBIS(国際決済銀行)が発表しているが、これらはリアルタイムには算出されない。

アメリカの商品先物取引所であるICE(インターコンチネンタル取引所)が発表するドルインデックスは、リアルタイムには算出され、先物取引所に上場、取引されている。但し、リアルタイムには算出されるが構成通貨が7通貨(ユーロ、円、イギリスポンド、カナダドル、スウェーデンクローナ、スイスフラン)に限定される。通貨ウエートは、ユーロ57.6%、円13.6%、イギリスポンド11.9%、カナダドル9.1%、スウェーデンクローナ4.2%、スイスフラン3.6%である。ユーロが57.6%と大半を占めるので、ユーロの相場に影響を受けてしまう。

FRBが発表しているドルインデックスは、26の通貨で算出されている。

BIS(国際決済銀行)が発表しているNarrow Indiciesは27の通貨、Broad Indiciesは61の通貨で算出される。

ドルイデックスには、ドルの名目実効為替レート(Nominal Effective Exchange Rate)の他に、各国とのインフレ率の格差を差し引いた実質実効為替レート(Real Effective Exchange Rate)もある。

主な3種類のドルインデックスは以下の通り

  • FRB(米連邦準備理事会) 日時・週時 26通貨 1973年が基準年
  • BIS(国際決済銀行) 月次 27通貨・61通貨 27通貨は1964年が基準年 61通貨は1994年が基準年
  • ICE(インターコンチネンタル取引所) リアルタイム 7通貨 1973年が基準年

0 件のコメント:

コメントを投稿